ブログ
最初の一本に選びたい斧
今回は「オノ」のお話し
薪ストーブユーザーのほとんどが所有していると思われる斧。
沢山種類があり、購入する時は迷いますよね。
今回はそんな方に向けてワタクシのイチオシのオノをご紹介したいと思います。
結論から言うとグレンスフォシュの「大型薪割り」 品番442 です。
薪割りのプロであるワタクシは色々な斧を使いました。
初めの頃は祖父が愛用していた和斧を使用していましたが、年代物のため、数回使用すると柄が折れてしまい、購入することに。
ネットで調べるとブログが出てきてヘルコのスプリッティングアックスを絶賛している内容で、そんなに良いならと言うことでワタクシの最初の1本はヘルコをチョイスしました。
確かに和斧に比べ本当に割れやすい。刺さっても抜けやすい。
とても良いオノだと自分でも感じました。
写真はコチラ
その後も満足してしばらく使っていました。
そして、焚き付け用の斧も欲しくなり、グレンスフォシュの「ワイルドライフ」を購入。
写真は使い込みすぎてグレンスフォシュの文字の色が消えてますがちゃんとワイルドライフです笑
これが素晴らしい手斧で、スパスパ割れてグレンスフォシュってスゴイと思うようになるきっかけの斧でした。
その後、当然普通の斧も気になり、そこでグレンスフォシュの「大型薪割り」442 の購入に至りました。
ヘルコと比べながらしばらくの間使用していましたが、次第にグレンスフォシュの「大型薪割り」だけしか使わなくなって行きました。
薪を作る量がかなり多かったので、軽くて短いグレンスフォシュを選ぶようになっていったんですね。
薪が割れやすいのも、忖度せずに言うとグレンスフォシュです。(怒られるかなー😅)
軽い、短い、よく割れる、三拍子揃っています。
柄が短いため狙いがつけやすいし、軽いので疲れにくい。
これがグレンスフォシュをおすすめする最大の理由です。
あとは柄の上部にプロテクターカバーがついていて、初心者にありがちなミスヒットにより、柄を痛めると言うこともかなり軽減出来ると思います。
とにかく食い込みも良いため、ケヤキやリンゴなどの割れにくい樹種にも対応できます。
独自のヘッドの形状により、節があってもほとんどは割れてしまう素晴らしい斧です。
アフターパーツで替え柄も出ていますので一生物として使用して頂けると思います。
唯一のデメリットである値段も、長期に渡り使用できる事を考えれば安い斧を何本も買うより安いですよね。
よく割れるので他の斧を使うより仕事も早く終わると思います。
以上、プロが選ぶイチオシの斧でした。
LUMBERJACKの展示場で試し割りも出来ますし、その場で買う事も出来ますので是非お願いします😆
オノのメンテナンス(刃研ぎ、柄交換、ヘッドのガタつき修理)やチェンソーの目立ても賜りますのでお気軽にお問い合わせください😁